ようやくドメイン設定やWordpressのインストールができ、テーマも選べたので、あとはいよいよ記事を投稿していくのみです。
ただ、よく調べて見ると、どうも最初にいくつかプラグインをインストールした方がいいようです。
した方がいいというより、必須事項のようです。
あまり意味もわかっていませんが、初期設定の一環として、定番プラグインをインストールしてみました。
プラグインのサイトを表示
GoogleのAdsense広告を設置するためのウィジェットです。
Adsense関連のプラグインはたくさんあったのですが、これが一番シンプルで使いやすそうなので、これにしました。
スパムコメントやスパムトラックバックから守ってくれるプラグインのようです。
まだスパムで困っている訳ではないので、必要性を実感していませんが、念のためインストールしました。
設定は、プラグインのサイトに行ってAPI keyを発行し、プラグインの設定画面に入力しないと機能しないようです。
WordPressで意外だったのが、デフォルトでは投稿画面にMETAタグのキーワードやディスクリプション(説明文)を入力するところがなかったという点です。
これを補完するために、このプラグインが必要になります。
インストールすると、投稿画面に「タイトル」「詳細」「キーワード」の入力欄が表示されます。
フォーム(問い合わせなど)を作る際に使うプラグインです。
「WordPressの教科書」で、じっくり使い方を勉強したところだったので、迷わずインストールしました。
記事を書いている時の自動保存とリビジョン(編集履歴)を停止されるプラグインです。
この自動保存事態は親切な機能なのですが、これがたくさん溜まるとデータベースを圧迫してしまうそうなので、今のうちに入れておきました。
プラグインのサイトを表示
Google送信用のサイトマップを生成するプラグインです。
このプラグインをインストールして有効にすると、/sitemap.xmlにサイトマップを出力してくれます。
※最新版でもマルチサイトに対応していないようです。プラグインサイトからベータ版を入手して対応する必要がありました。
ヘッダーのソースをきれいにして出力してくれるプラグインだそうです。
効果の体感はできていませんが、暇があったらヘッダーのソースを比較してみたいと思います。
携帯(ガラケー)に最適化するプラグインです。ほとんどの場合、WPtouchとセットでインストールしてマルチデバイス化するようです。
デザインなどの幅はあまりありませんが、これをインストールするだけで最適化してくれるので、すごいアプリです。
Facebookからのリンクを最適化するプラグインだそうです。
私はこの「OGP」というものを理解していませんでした。
インストールしただけでまだ使っていませんが、「OGP」の勉強をしながら使っていくつんもりです。
ビジュアルエディターの定番だそうです。「TinyMCE Advance」というのと人気を二分しているようですが、最近のトレンドはこちらのようなので、こちらにしました。
いずれにしても、私の場合ビジュアルエディターがなければ1記事も書けないと思います。
マルチドメイン化する際に必要なプラグインです。以前の「マルチサイト化&マルチドメイン化」で必要だったのでインストールしてあります。
単一ドメインのサイトなら全く必要ありません。
リダイレクト処理をするのが主な機能なので、ドメイン変更した際などに便利なプラグインのようです。
「人気の記事」を表示してくれるプラグインです。
これも将来のためにインストールしておきます。
マルチバイトの扱いを修正してくれるプラグインだそうです。
日本語を扱う時には必須だそうですが、Wordpressをインストールじた時点ですでに入っていました。
スマートフォン対応してくれるプラグインです。ほとんどの場合、Ktai Styleとセットでインストールしてマルチデバイス化するようです。
こちらもデザインなどの幅はあまりありませんが、これをインストールするだけで最適化してくれるので、すごいアプリです。
しかも、広告表示に対応しています。Adsenseは設定画面で専用の項目があり、簡単に設定ができます。
プラグインを調べてみると、本当にたくさんのものがあり、いろいろインストールしてみたくなるのですが、
むやみにインストールするとコンフリクトしたり、不具合の原因になってしまうようです。
まずはこれでスタートしてみたいと思います。
スポンサードリンク
コメントはありません。
トラックバックURL