ブログやウェブサイトを運営する上で、ソーシャルメディアとの連携は重要なポイントです。
その中で、今回はFacebookに絞り、定番プラグインを4つご紹介します。
Jetpackは、スマホ対応・フォーム作成・画像リサイズ・アクセス解析などさまざまな機能が1つになった多機能プラグインで、Wordpressをとても便利にしてくれます。
いいねボタン設置以外にも自動投稿機能があります。
ただし、ソーシャルボタンを設置する点だけ見ると、はてなやMixiなど日本のサービスに対応していない点が残念です。
ソーシャルボタンを設置する専用プラグインです。はてな・Mixi・livedoorなどさまざまな日本独自サービスのボタンがデフォルトで用意されています。
ページをスクロールしてもソーシャルボタンがそれに合わせて付いてくるプラグインです。たまに見たことありませんか?
デフォルトではてなも用意されているようです。
固定型と比べ、ソーシャルメディアからのアクセス流入数が10%改善されたという記事もありました。
http://bazubu.com/wordpress-plugin-11415.html
いいねボタンをカスタマイズできるほか、コメント欄をFacebookと共有したり、さまざまなウィジェットを簡単に追加できるようになります。
公式プラグインだけにFacebookでできることの一通りはこちらでできるようです。
ただし、Facebook Developerへの登録が必要になります。
スポンサードリンク
コメントはありません。
トラックバックURL